本文へ移動

振袖とはどんな着物?その歴史や購入にかかる費用相場などについて解説します

公開日:2021.11.1 更新日:2024.4.4
振袖とはどんな着物?その歴史や購入にかかる費用相場などについて解説します

振袖とは、未婚女性が着用する着物の中で、最も格が高いとされる着物が振袖です。その語源は袖を振ることに由来しているといわれています。
ほかの着物と比べて袖の長いのが特徴的になっています。一口に振袖といっても豊富なデザインがあり、種類も様々なものがあります。
今回はそんな振袖とはどんな着物なのか?について特徴などの情報を交えながらご紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

バイセル

1. 振袖に合うコーディネートを詳しく紹介

振袖に合うコーディネートについての情報を詳しくご紹介します。

振袖を着た女性の帯締めを締めている写真

成人式などでよく目にしたり着たりする振袖ですが、なかなかどう着たらいいかわからないですよね。まずは主役の振袖を決めましょう。そして次に振袖を引き立てるようにほかの小物をバランスよく使い、コーデしていきます。
帯・帯揚・帯締めなどの小物は、振袖のパートナー的存在と言えます。一般的には振袖よりも格の高いものをチョイスするようになります。色や柄が着こなしの鍵を握っているともいえる重要なアイテムと言えます。

帯揚げや帯締めでコーデを締めたり、遊び心を入れたりすることもできるため、気になる方は揚げ方、締め方を調べてみましょう。

次に、伊達襟・半衿です。お顔周りの演出は半衿で行います。自撮りのときもバッチリ写るため、こだわって選ぶことをおすすめします。

そして、足袋と草履です。おしゃれは足元からとよく言いますが、コーデと合わせてカラフルな足袋をチョイスするのもありだと思います。小柄な子は高さのある草履もおすすめです。

そして、髪飾りです。ヘアスタイルとのバランスはもちろんですが、振袖と色を合わせたり、差し色になるものを選んだり、充分こだわれる部分なので、こだわりのある方はこだわってみてください。

最後にショールです。最近では白以外にもベビーピンクやイエローなど個性的なものも出てきています。一度調べ、振袖に合うものを選ぶようにしましょう。

2. 振袖とはどんなときに着る着物?

どんなシーンで着用されるのかをご紹介します!

成人式で振袖を着た女性の写真

振袖とは、未婚の女性が着る着物の役割を持っています。
結婚をした女性が着用する着物は留袖に変わります。諸説ありますが、袖を留める事で夫ひとりに思いを留めるという意味が込められているとの所以があるそうです。

現代でも未婚女性の正装と扱われ、成人式や卒業式、結婚式に参列する際などで多くの女性に着用されています。
そのため、レンタル屋さんも多く存在します。好みのカラーやデザインのものを選ぶことができるので、一生に一度の晴れ舞台をよりいっそう素敵なものにするお手伝いをしてくれます。

3. 振袖の相場はいくら?

振袖の値段の相場はいくら?振袖の相場についてご紹介します。

振袖の費用相場のイメージ写真

まず新しい振袖の購入費用についてです。地域やお店によっても多少金額が変わってきますが、お母様の お古などを使わず、お着物一式を何から何まで新しいもので揃えた場合、全国平均で約380,000円から410,000円くらいと言われています。

これは母親の時代など特にバブルの世代ですと500,000円以上の金額を払い、購入されているケースが多く、1,000,000円以上の高額な振袖もたくさん売れていました。それから比べると最近の相場は、かなり安くなっているということがわかると思います。

このように振袖のお値段の平均が下がってきている主な理由としては、全国展開している大手着物チェーン店や地元で一番大きな呉服専門店を中心に、お値頃なセット商品を組み、どんどん打ち出してきているからなのです。

新品を買うのは高くて手が出せない…という方も中にはいると思います。そんな方は中古品やレンタルなども視野に入れてみましょう。中古品やレンタルなどの場合、新品と比べてかなりお手頃な値段になっている可能性が高いです。振袖をどうしても着たい。だけど新品は高くて手が出せないという方は是非一度調べてみるこをおすすめします。

4. 振袖に関する豆知識

振袖に関する豆知識とは?振袖に関する豆知識をご紹介します。

振袖を着た女性の写真

卒業式や成人式などのはれの日に、女性が着用する華やかな着物といったイメージが強い振袖ですが、その歴史などはあまり知られていないことでしょう。

そんな振袖が最初に登場したのは江戸時代といわれており、子供や未婚女性が着用する着物として誕生したそうです。元来は小袖と同じ形状の着物ですが、次第に袖の部分が長くなり今のような形状になりました。
未婚女性の身分を証明する証としての役割も持っていたので、関所を通る際は着用の義務があったそうです。

振袖は、着ることで身を清めて心身共に立派に育ち、成人を迎えたことを神様に感謝をする為の正装と言われています。儀式の最後には、振袖の袂を切って振りを縫い、そこから袖丈一杯の留袖にするという風習があったそうです。

このように、振袖の歴史は長く深い意味が込められているということがわかっていただけたと思います。

5. 振袖の情報まとめ

ここまでご紹介した振袖の情報をまとめて一気にご紹介します。

浴衣を着た女性の写真

振袖には色々な役割などが存在しました。そして、江戸時代から振袖は女性や子供の中で普及し始め、今までの長い長い年月でたくさんの歴史を作ってきたとても深い意味が込められている着物だということもわかっていただけたと思います。

こういった歴史はなかなか調べないと知ることができません。是非興味を持った方は1度調べてみてください。振袖について興味を持っていただけたら嬉しいです。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

バイセル

着物の買取の新着記事

おすすめ記事