本文へ移動

着物の種類や特徴を紹介しますvol.1

公開日:2021.11.18 更新日:2024.4.4
着物の種類や特徴を紹介しますvol.1

着物は一括りにされがちですが、実は様々な種類の着物が存在します。冠婚葬祭の際に着用する黒紋付や、既婚女性が着る礼装の黒留袖、未婚者既婚者問わずに女性が着る礼服の色留袖や、皆さんが花火大会などで着る浴衣や未婚女性の礼装で成人式などに着ることの多い振袖などの種類が有名です。

今回はそんな着物についての種類や特徴の情報をご紹介していきます。是非参考にしてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

バイセル

黒留袖の特徴を紹介します

黒留袖の特徴の特徴とは?黒留袖の特徴についての情報をご紹介します。

黒留袖を着た女性の写真

という事で事前に知っておきたい黒留袖の着用マナーや決まりごと、選び方のポイントなどをご紹介します。まず、既婚女性が着用する着物の中では最も格式が高い第一礼装になります。五つ紋が入った地色が黒の着物を指し、生地には地模様の無い縮緬を用いています。裾部分にのみ模様が入っているのが特徴になります。

着用する場面としては、主に結婚式や披露宴です。新郎新婦の親族や仲人夫人が最も格式の高い着物を着用することで、お招きしたゲストに礼儀を尽くし、敬意と感謝の気持ちを表すという意味合いも込められています。

また、比翼仕立てという方法が用いられていて、着物の裏地の一部となる胴裏の他に、比翼地という生地を使って、二枚を重ねているように仕立てられています。もともと留袖は、白羽二重の着物と二枚重ねで着られていました。ですが、現在では簡略化されて着物の衿・裾・袖口・振りなどに羽二重の布を重ねて縫い付け、二枚重ねを着たように見せる比翼仕立てが一般的になっています。

色留袖の特徴を紹介します

色留袖の特徴の特徴とは?色留袖の特徴についての情報をご紹介します。

色留袖を着た女性の写真

色留袖は訪問着と一見似ています。ですが、見た目にちゃんとした違いがあります。その特徴は、地の色が黒色以外で裾におめでたい柄があしらわれているのが色留袖になります。

見分けるポイントとして、上半身は無地で裾だけに模様が入っていれば色留袖だと思っていいと思います。

それに対し訪問着は、肩から裾に流れるような模様が描かれているので、しっかりと覚えておきましょう。

黒留袖とともに慶事に着用されます。そして地色が黒以外のものが色留袖になります。昔は色留袖も黒留袖と同じく、既婚女性のみの正装でした。ですが現在では未婚既婚問わず着用する事ができます。

そして、さまざまな地色とエレガントな模様は、礼装から準礼装までと着用範囲が広くなっています。

このようにそれぞれ着物ごとの特徴があるため、しっかりと使い分け、見極められるように覚えておくようにしましょう。

また、五つ紋を付けた色留袖は、親族の披露宴や叙勲の授賞式など、祝宴にふさわしい着物だということが言えます。そして、三つ紋や一つ紋の場合は、ゲストとしての結婚披露宴、パーティーにぴったりといえるので覚えておくようにしましょう。

振袖の特徴を紹介します

振袖の特徴の特徴とは?振袖の特徴についての情報をご紹介します。

振袖を着た女性の写真

振袖の一番の特徴は、袖が非常に長いことです。 振袖には、袖の長さによって短い順に小振袖、中振袖、大振袖の3つの種類が存在します。袖丈はそれぞれ、小振袖は二尺75cm前後、中振袖は二尺五寸尺95cm前後、大振袖が三尺以上113cm前後となっています。

大振袖は本振袖とも呼ばれます。 振袖の格は、その袖の長さが長いほど高くなります。覚えておくようにしましょう。

ちょっとしたお呼ばれなどの際には、小振袖でも大丈夫ですが、結婚式などの格式ある式典に出る場合は、大振袖がふさわしい服装とされています。

かつては、成人式などで着られる振袖は、中振袖が一般的でしたが、現在は長身の方も増えています。なので身長に合わせて大振袖を着る人も増えています。

礼装である振袖の柄には、慶事向けのおめでたいものが使われており、代表的な模様として、おめでたさを表す松竹梅や長寿を願う鶴亀、無限に広がる海のように幸せが広がることを願う青海波などの波模様などが多く使われています。

訪問着の特徴を紹介します

訪問着の特徴の特徴とは?訪問着の特徴についての情報をご紹介します。

訪問着を着た女性の写真

さまざまなシーンで既婚・未婚を問わず、着用できる着物となっています。訪問着は、フォーマルシーンからカジュアルシーンまで、幅広く対応できます。年齢や結婚の有無に関わらず着ることができる着物となっています。

まずはデザイン的な特徴です。訪問着の模様は、縫い目にかかわらず、肩から胸や袖にかけてまるで1つの絵のように美しくつながった模様が描かれているのが特徴です。この模様を絵羽模様と言います。

黒留袖や色留袖の場合も同じように、柄付けは絵羽模様ですが、それらの留袖が裾にだけ模様が入っているのと比べ、胸や袖といった上半身にも描かれているのが訪問着の特徴です。描かれた柄は古典柄からモダンな洋花をあしらったものなど多種多様です。そのため、帯や小物とのコーディネートの幅も広がります。

格で言うと訪問着は、留袖に次ぐ準礼装から略礼装にあたります。豪華な柄行の訪問着の場合は、改まった場にふさわしい格になるよう紋を入れることもありますが、カジュアルなシーンでも対応できるように紋をあえて入れないことが多くなっています。

着物の種類や特徴のまとめvol.1

ご紹介した着物の種類や特徴についての情報をまとめてご紹介します。

着物を着た女性の写真

ご紹介した様々な種類の着物には一つ一つに使う時や場所などの特徴がある事がわかっていただけたと思います。日本人は着物という日本の文化とも言える服を着用する場面がとても多いためしっかりと特徴を覚えておくようにし、しっかりと使い分けをできるようにしておく事が大切だと言えます。しっかりと覚えておくことをおすすめします。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

バイセル

着物の買取の新着記事

おすすめ記事