本文へ移動

一人暮らしでもできるゴキブリの対処法とは?必要なアイテムや予防策を解説

公開日:2022.2.1 更新日:2024.4.16
一人暮らしでもできるゴキブリの対処法とは?必要なアイテムや予防策を解説

ゴキブリは新築の建物でさえも潜んでいる可能性があり、一人暮らしをしていても発見してしまう時があります。
でもなかなか退治できないという方もいらっしゃるでしょう。

今回は一人暮らしでもできるゴキブリの対処法を解説します。
おすすめグッズや予防策も合わせてご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫害獣おたすけ本舗

1.ゴキブリが出やすい場所とは?

家の中でゴキブリが好むところ

ゴキブリが住み着いた住宅の絵

一人暮らしをしていると厄介になってくるのがゴキブリの対処法。
素早い動きをするため、どこへ隠れてしまったのか分からなくなることもしばしば。

ここではそんなゴキブリが好んで潜む場所についてご紹介していきます。

・障害物の下や後ろ
ご自宅に置いてある家具や家電の後ろはゴキブリにとって絶好の隠れ蓑になっていることが多いです。
暖かいところを好む習性を持っているので熱を帯びている冷蔵庫の裏などはゴキブリを寄せ付けやすいです。

また、ソファーや物置の後ろ側もゴキブリにとっては隠れるのに適しているため要注意です。

・水回り
ゴキブリは水気を多く含む場所も潜伏先として好んでいます。
そのため、キッチンの排水溝やトイレ、シンク下の収納部などにもいることが多いです。
こういった箇所はわずかなすき間や穴が存在することもあるので、ゴキブリを侵入させる要因となっていることがあります。

・観葉植物の周り
最近ではインテリアとして観葉植物を置かれている家庭も多いですが、そうした観葉植物は水気を含んでいるので、ゴキブリを寄せ付ける場合があります。

・天井
ゴキブリは天井にも張り付いていることがあります。

・エアコン
エアコンについているホコリはゴキブリのエサになるため、エアコン周辺にも潜んでいる可能性があります。

2.ゴキブリ退治に役立つアイテム

おすすめしたいグッズ

置き型駆除剤に近寄るゴキブリの絵

そんな厄介なゴキブリたちですが、市販されているグッズで駆除することができます。
ここではドラッグストアやホームセンターで販売されているアイテムの中でゴキブリ退治に特に役立つものをご紹介します。

・置き型駆除剤
ゴキブリが通りやすい場所に置いておく駆除剤です。
中には毒エサが入っていて、それを食べたゴキブリは最短でその日のうちに死に至ります。
置き型なので設置するだけととても手軽であることに加え、人間やペットにとっても健康に優しいため使いやすいです。

ただし、エサを食べたゴキブリだけにしか効果を及ぼさないため注意が必要です。

・捕獲器タイプの駆除剤
ゴキブリを捕獲して処分するタイプのもの。
中にはゴキブリが好むにおいを発する薬剤が入っていて、それにつられたゴキブリは中に入っている粘着シートにくっついてしまいます。
この薬剤自体は人体に影響はありません。

・くん煙剤タイプの駆除剤
置いておくと中から煙が出てきて、周辺に潜んでいるゴキブリを一網打尽にしてくれます。
薬剤の成分の効果は高めであり、周辺に潜んでいる多くのゴキブリに届きます。
ただし薬剤は人体の健康に影響を及ぼす可能性があり、使用している間は部屋から離れる必要があります。

また、最近では煙が出ないタイプもあります。

3.一人暮らしでもできる!ゴキブリが出た時の対処法

具体的な駆除方法

殺虫スプレーで退治されたゴキブリの絵

これまでに置き型のゴキブリ駆除グッズについて紹介していきましたが、設置する前にゴキブリを目撃してしまうかもしれません。
ここではとっさにゴキブリを見つけた時にできる駆除方法について解説します。

・剤をかける
一人暮らしでも気軽にできるゴキブリの対処法としておすすめなのが殺虫剤です。
スプレータイプのものであれば、距離を保ったまま使えます。
スプレータイプと言っても速効性のある成分が含まれていたり、隙間用ノズルがあったりとさまざまですので、ご自身にとって使いやすいものを選びましょう。

また、最近ではゴキブリを凍らせて弱らせる冷撃剤タイプのものも発売されています。

・厚手の紙で叩く
もし手元に殺虫スプレーがない時は、新聞紙やいらない雑誌など厚手の紙を使ってたたきます。
市販されているスプレーですと商品によっては完全に死滅させられないことがありますが、直接叩く方法では確実に死滅させられます。

・食器用洗剤をかける
食器用洗剤に含まれる界面活性剤はゴキブリ退治にも役に立ちます。
界面活性剤の成分がゴキブリを窒息させることがあるからです。

・熱湯をかける
暖かい場所を好むゴキブリですが、熱湯にはめっぽう弱く、60℃以上の熱湯を浴びることによって呼吸困難に陥ります。

4.ゴキブリの予防策

家にゴキブリを侵入させないために

掃除できれいになった部屋の写真

これまでにゴキブリの具体的な駆除方法についてご紹介してきましたが、一人暮らしをしていていちいち対処法をやっていたのでは限がありません。
そこで今後ご自宅がゴキブリに入られないようにするために予防策についても覚えておきましょう。
おすすめのゴキブリ対策は次の通りです。

・室内を掃除する
基本中の基本ですが、室内は常に清潔な状態にしておきましょう。
ゴキブリは雑食性の生き物なので、人が落としたゴミをエサにします。
寄せ付けないためにも、きちんと片付けましょう。

また、台所に放置しがちな生ゴミもゴキブリを近づける要因となりますので、においが出ないようにゴミ出しの日まで保管することも大切です。

・整理整頓を行う
ゴキブリは家具や要らないものの裏に隠れていることが多いです。なので、使わない家具や家電、段ボールなどはいつも片付けるようにしましょう。

・ドアを開けたままにしない
換気のために窓やドアを開けている方も多いですが、外からゴキブリに入られることがあります。
換気の際には網戸をしたままにしておくのが望ましいです。

・すき間や穴をふさぐ
屋内には通気の穴、エアコンホースのまわりを始め、ゴキブリの侵入経路となる穴が存在します。
市販の隙間テープで塞いでおきましょう。

5.ゴキブリ駆除は業者にお任せ

専門業者の選び方

ゴキブリ駆除事業者の絵

「一人暮らしをしているとはいえ、自分一人でゴキブリの対処法を実践するのは難しい」、「ゴキブリを見るのも嫌だ」という方もいらっしゃるでしょう。

そんな方におすすめしたいのがゴキブリ駆除の専門業者
ご自身で退治するよりも安全かつ確実に作業してくれます。

ただし、そんな業者でもいいところとそうでないところがあります。
ここではいい業者の選び方についてご紹介します。

・地元で評判の良い業者を選ぶ
業者選びの基本は地域における評判に注目すること。
評価が高い業者ほど優良業者である可能性が高いです。
インターネットでお近くにある業者を調べると評価が出てきますので、一度目を通しておきましょう。

・ゴキブリ駆除を専門としている
業者を選択する際にはゴキブリなど害虫を専門に扱っているところを選ぶといいでしょう。
扱っている分野が狭いところほど、そこに関する知識が豊富です。

・作業内容を確かめる
業者によっては後になってからオプションと称して追加料金を請求してくる場合があります。
見積もりを取る際に作業内容および料金の内訳を見ておきましょう。

・アフター保証が充実している
業者では1年間のアフター保証やペットトラブルの保証など、さまざまなアフターサービスがあります。
どのようなアフター保証が利用できるのか確認しましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫害獣おたすけ本舗

害虫駆除の新着記事

おすすめ記事