本文へ移動

シロアリのトラブルとはどんなの?事例や解決にかかる費用相場などを解説

公開日:2021.11.4 更新日:2024.4.11
シロアリのトラブルとはどんなの?事例や解決にかかる費用相場などを解説

シロアリは木を食べる習性があり、住宅にとって深刻なトラブルをもたらす害虫です。
名前を知っている人は多いかと思いますが、実際にどのようなトラブルがあるのか知らない人も多いのではないでしょうか。
ここではシロアリの習性やトラブル事例、駆除費用について解説します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫のROY株式会社

1. シロアリの習性とは?

シロアリはゴキブリの1種でクロアリが天敵!セルロースを主食にする!

家屋の木材を食べているシロアリの絵

シロアリは見た目が白くアリのような見た目をしていることから、シロアリと呼ばれていますが、実際はアリではありません。実際はゴキブリの1種ですが、その生態はアリとよく似ています。

集団で生活し、アリごとに兵隊など階級がある点も共通して持っている特徴です。ただし、シロアリの天敵はクロアリで、クロアリはシロアリを捕食します。日本におり、かつ住宅に害を与えるものを分けると、土壌性のものと、乾材を食べるものに分けられます。

土壌性シロアリの場合は土の中から侵入し、蟻道を作ります。土壌性の場合は水分を木に含ませてしまうため、木が腐食する可能性があります。乾材シロアリは乾燥した木材を好んで食べるシロアリです。蟻道を作らず、痕跡が少ないため、気づくのが遅れることも珍しくありません。

どちらのシロアリであっても、木材を食べるという性質上放置していると、家の木材をどんどん食べられてしまい、住宅の耐久性に深刻な被害をもたらします。そのため、被害の痕跡を見つけたら、早めにシロアリ業者に依頼し、対処してもらうようにしましょう。

2. シロアリによるトラブル事例①

シロアリのトラブル事例は木材の中を食べる!早めに気付くことが大切!

住宅のシロアリ被害に困っている男性の絵

シロアリのトラブル事例として挙げられる事例は木材の中を食べることです。明るいところや風通しのよい場所を嫌い、木の内部を食べていきます。そのため木の表面には、その被害が現れにくく、気づいたときには症状が進行してしまっていることも少なくありません。

被害が進行してしまうと、木がボロボロになり、食べられてしまった部分の耐久性を大幅に低下させます。そのため、最悪の場合は床が抜けてしまう、天井が落ちてしまうなどのトラブルにまで発展してしまうのです。

床がギシギシと音が鳴る、床の感触がフワフワしているなどの兆候が見られる場合、シロアリにやられてしまっている可能性があるでしょう。この場合はシロアリ業者に調査をしてもらった方がよいかもしれません。放置しているとトラブルの規模はどんどん拡大してしまうため、そのような事態になる前の対処が重要になるでしょう。

土壌性のシロアリの場合、侵入経路には土が盛られたような蟻道が残ることが特徴です。濡れた建材を好むため、湿度の高い場所や、水辺の近くに生息していることが多いでしょう。反面、乾燥させると、発生しにくくなるため、そのような対策をすることが効果的です。

3. シロアリによるトラブル事例②

アメリカカンザイシロアリは外来種で乾材を好む!トラブルが大きいため特に注意!

シロアリがいる住宅の絵

シロアリのトラブルの中でも、アメリカカンザイシロアリには注意が必要です。乾燥した木を好んで食べる性質があり、元々は北アメリカなどに生息していました。乾燥した木を食べることが特徴的ですが、水分を含んだ木も食べられるため、湿っているから発生しないというわけではありません。

アメリカカンザイシロアリが木を食べている場合、砂のようなフンを外に出すことが特徴です。このような痕跡があれば、アメリカカンザイシロアリを疑う方がよいでしょう。

土壌性のシロアリの場合は土のような蟻道を作ることが特徴ですが、アメリカカンザイシロアリの場合は蟻道を作ることはありません。中を空洞にしてしまうため、住宅の耐震性能にまで大きな影響を与えることもあります。

本来であれば耐えられたであろう地震で倒壊するリスクもあり、非常に危険です。地震が多い国のため、場合によっては生死に関わるトラブルになることもあるでしょう。そのような事態になる前に対処することをおすすめします。

4. シロアリトラブルを解決するための費用

シロアリ駆除は30坪の家で20万円から!効果は10年ほどで切れるため、早めに対処しよう

シロアリがいる住宅と駆除事業者の絵

シロアリ駆除の費用は家の広さによって変わります。30坪の家の場合で、大体20万円~かかるでしょう。面積が広くなれば、より費用は高額になります。また、工事のやり方によって具体的な費用は変わるでしょう。

シロアリ駆除の方法を大まかに分けると、バリア工法とベイト工法に分けられます。バリア工法とは家の床下に薬剤を散布する方法です。この方法の場合、即効性があり、費用も安くなりますが、ペットや子どもがいる場合には配慮が必要になるでしょう。

ベイト工法とは、毒エサを仕掛けることで、シロアリを駆除する方法のことです。この方法の場合は、薬剤の影響が最小限で済みますが、効果が発揮されるまでに時間がかかり、トラブルの被害が進行している場合、効果が実感されにくいでしょう。また業者によってはベイト工法を採用していない場合もあります。

上記で紹介したのは大まかな相場であることに注意しましょう。実際の料金は施工条件や被害の進行具合によっても変わります。そのため、実際の相場は見積もりを依頼して確認する方がベターです。

またあまりにも費用が安い場合、悪質な業者の可能性もあるため、注意してください。

5. シロアリのトラブル情報まとめ

シロアリトラブルは放置すれば深刻に!早めの対処を心がけよう!

シロアリの絵

この記事ではシロアリの習性、トラブル事例や、駆除にかかる費用について解説しました。

シロアリは家の木材を食べるため、放置しておくと、住宅の耐震性能を大幅に下げ、深刻なトラブルをもたらすことになります。そのため、シロアリの痕跡を見つけたら、迅速に対処することが重要です。また予防策を整えておくことも重要になるでしょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

害虫のROY株式会社

シロアリ駆除の新着記事

おすすめ記事