本文へ移動

ねずみ駆除にかかる料金とは?具体的な費用相場や業者選びのポイントについて

公開日:2023.3.9 更新日:2024.4.17
ネズミ駆除にかかる料金とは?具体的な費用相場や業者選びのポイントについて

自宅やお店に出るネズミを退治したい時に駆けつけてくれるのがネズミ駆除業者です。
ただ業者に駆除を頼む際に気になるのがその費用ですよね。かかる金額を考えて、業者に頼むのを躊躇されている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで今回はネズミ駆除にかかる料金相場について解説します。
あわせてネズミ駆除業者選びのポイントについてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ねずみ110番

1.ネズミ駆除にかかる料金はいくら?

具体的な料金相場

コードをかじっているネズミの絵

屋内に潜んでいるネズミを駆除するにあたってはある程度料金がかかります。
お金はかかるものの、なるべく早く対処しておかないと状況を悪化させるおそれがあります。

料金相場の目安としては10,000~250,000円になります。
ネズミ駆除作業の料金は、被害の大きさや作業内容、駆除を行う建物の敷地面積によって異なります。
ネズミに齧られた箇所が多いなど、被害が広がればそれだけ費用が高くなります。

また、作業の難易度についても費用に影響してきます。
特に床下や屋根裏のような狭くて暗い場所は複雑な環境であることから、料金が高くなりがちです。

どこの業者に依頼するにしても、被害状況を確認しないと正確な料金は割り出せないため、まずは無料の見積もり依頼をすることをおすすめします。
見積もりについては作業スタッフに現地調査をしてもらった上で算出されます。

見積もりは1社からだけではなく、複数社から取っておくことで、ご自宅のネズミ駆除にかかる料金相場を知ることができます。
料金相場を知っておくことは非常に重要で、依頼される予定の業者の料金が高いか安いかを判断する目安になります。作業の内訳とその料金をきちんと確認しておきましょう。

また、見積もりを比べる際は、料金だけでなく作業内容やサービス内容などにも着目しておきましょう。

2.ネズミ駆除を自分でやるには?

具体的なやり方

粘着シートにかかったネズミの絵

そうは言っても、なるべく料金をかけずにネズミ駆除がしたいという方もいらっしゃるかもしれません。
近年ではネズミ駆除グッズが多く市販されていて、個体数によっては個人での駆除も不可能ではありません。

自分でできる主なネズミ駆除の方法は次の通りです。

・粘着シートを使う
駆除を行っている業者でも使用しているところもあるほど、高い効果が期待できます。
室内の床などねずみが発生しやすいと思われるところに仕掛けておけば、後は置いておくだけで捕えてくれます。

ただし捕まえることだけを目的とするアイテムであるため、捕獲してからの殺処分はご自身で行う必要があります。

・捕獲器を使う
粘着シートよりも体が大きいネズミもしっかりと捕まえます。ただしこちらの方法もネズミを捕まえた後は各自で処分しなければなりません。

・殺鼠剤(毒エサ)を置いておく
殺鼠剤(毒エサ)を食べさせることで駆除することができます。

侵入口やネズミが通りそうな場所に置いておけば、見つけた時に食べてくれます。
その体質からエネルギーを蓄えることができないねずみは常に何かしら食べているので、エサが近くにあればそれを食べようとします。

殺鼠剤(毒エサ)を食べた後に自分たちの拠点に帰還し、数週間後には同じ住処で暮らしていた他の仲間のネズミたちも自然と死滅していきます。
ただし、住処にいたネズミの死骸については各自で処分しなければなりません。

3.ネズミ駆除なら専門業者にお任せ

業者をおすすめする理由

ネズミが住み着いている住宅の絵

ネズミの個体数が少なければ料金をかけなくても駆除することが可能です。
ただし屋内に潜むネズミが多ければ、市販されているグッズだけで対処するのは難しいです。
また、ネズミの体や糞には、病原菌が含まれているため、駆除作業には危険が伴います。

そんな時に頼りになるのがネズミ駆除の専門業者です。
業者をおすすめする理由は次の通り。

・効果の高い薬剤を使ってくれる
ネズミ駆除業者は知識と経験があるので、ネズミが潜んでいた場所の後始末までしっかり行ってくれます。

使用する薬剤も業者でしか手に入らないものを使ってくれるので、駆除後も簡単にお住まいに寄せ付けません。

・必要な手間を省ける
個人でしっかり対策をしようとすると、駆除アイテムを買い揃えるなど、何かと面倒なことが多いです。
業者であれば電話1本で駆けつけてくれるので、個人での作業の手間を省略できます。

・クレジットカード決済も受け付けてくれる
クレジットカードやQRコード決済にも対応してくれるところもあります。万が一自宅に必要な現金が無くても安心です。

・アフターサービスが充実している
業者では作業が終わってからも現場の定期点検や万が一被害が再発した際の無償駆除など、さまざまなサービスを実施しています。
依頼先の業者がどんなアフターサービスを実施しているか確認しておきましょう。

4.ネズミ駆除業者のおすすめな選び方

業者選びのポイント

ネズミ駆除のイメージ絵

ネズミ駆除業者を調べると様々な業者が出てくるため、どこに依頼すればいいかわからないという方も多いと思います。

業者選びではネズミ駆除料金はもちろんのこと、さまざまな観点から評価することが大切です。

・自宅が出張エリアに対応しているか確認する
良さそうな業者であったとしても、出張可能な地域に自宅が含まれていなければ意味がありません。
また、自宅が対応していたとしても、業者のある営業所から自宅までの距離が遠い場合は出張費用が高くなります。

・業者の実績を調べておく
業者選びにおいて重視しなければならないのが駆除実績です。
業者のホームページにはこれまで行った駆除の実績や事例が掲載されていますので、参考として見ておくといいでしょう。

・インターネットの口コミを確認しておく
一般的に優良業者と呼ばれているところは依頼された方から高い評価を受けていることがほとんど。
実際に依頼された方の口コミは業者のホームページや口コミサイトに掲載されています。

・スタッフの対応を見ておく
依頼者に対して丁寧な対応を心掛けているところほど、自宅や近隣にお住まいの方々のことを考えて駆除作業をしてくれます。
電話相談の際や、実際に現地見積もりに来た際のスタッフの対応をしっかりと見ておきましょう。

5.ネズミ駆除料金を安く抑える方法

主な方法

動き回るネズミの絵

前述の通り、業者にネズミ駆除をしてもらうとそれなりに料金がかかりますが、それを少しでも安く抑える方法があります。

一つは見積もりを比較すること。
見積もりには作業ごとの内容とその費用が詳しく記載されています。作業の詳細をきちんと確認しておけば、後になって不要なオプション費用が発生する心配がありません。

駆除にかかる費用が高いほど、正確な相場を知っておくことは重要です。
もし業者から提示された費用に納得がいかない時は、その場でお断りすることが可能です。

お住まいのエリアで安い業者を見つけるためにも、3社以上から見積もりをとって比較することをおすすめします。

もう一つは割引キャンペーンを実施している業者を見つけること。
業者によっては期間限定の割引料金やオンラインで申し込みされた方の限定割引などが利用できる場合があります。

この他には自治体が実施している補助金制度を活用されることをおすすめします。
自治体によっては地域の公衆衛生のために補助金制度が設けられています。例えば東京都中央区の「地域ねずみ駆除・防除等促進事業補助金」では、ねずみ駆除にかかった費用の3分の2を受給することができます。

お住まいの自治体でこうした制度があるか調べてみましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ねずみ110番

ねずみ駆除の新着記事

おすすめ記事