本文へ移動

うさぎの飼い方や葬儀の方法について

公開日:2021.7.30 更新日:2024.4.16
うさぎの飼い方や葬儀の方法について

うさぎはとてもデリケートな生き物のため、気をつけて育てる必要があります。まず、うさぎの食事についてです。うさぎの食事には、適切な量や種類などを知らずにあげているケースが非常に多く、うさぎの健康をかえって害している可能性があります。うさぎの食事管理はとても重要になります。草食動物であることをふまえた上で正しい食事管理をこころがけるようにしましょう。そして次に飼育環境です。うさぎは犬猫と異なり、ケージ内で飼育されることをまず念頭に置き、飼育場所が屋内か屋外か、また自由行動できる範囲.時間を考えるようにしましょう。 うさぎは暑さや湿気にとても弱いです。そのため、うさぎが快適に過ごすための環境づくりを心がけてあげましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ペット葬儀110番

1. うさぎの特徴を踏まえた飼い方とは?

うさぎにはそれぞれ特徴があるため、それぞれの特徴を知る必要があります。

小屋に入ったウサギの写真

うさぎを飼う上でまず、うさぎの特徴や習性を知る必要があります。まず、ケージの外に出たうさぎが、フローリングやカーペット、畳の上で前足を動かして、穴を掘るような仕草をすることがあります。これは、土を掘って巣穴をつくる、アナウサギの習性になります。うさぎを庭や公園など土がある場所へ連れて行ってみると、上手に穴を掘るのが特徴となっています。

次に、うさぎは、早朝や夕方に活動的になる薄明薄暮性という特徴が存在します。野生のうさぎは、肉食動物に捕食されてしまう可能性がとても高いため、外敵に見つかりやすい昼間は巣穴の中で寝て過ごし、夜や明け方になると、草や木の葉、木の皮を食べて活発に動き回る特徴があります。しかし、うさぎ専門店にいるうさぎは、本来の行動と異なり、人のライフサイクルに合わせて行動してくれるようになります。そういったうさぎの特徴を知り、それに沿った飼い方をしてあげる事が大切になります。

ご紹介したようにうさぎは野生と、ペットショップなどで販売されているうさぎとでは特徴が丸っと変わることがわかっていただけたと思います。そのため、しっかりとそういった情報を調べ、飼う前に事前に準備をしておくことが大切になります。

2. うさぎが亡くなった際の火葬手順

うさぎも生きているためいつか死んでしまうため、その時に備えておく必要があります。

ペットの葬儀のイメージ写真

ペットが亡くなった際、ペットの火葬はしても、葬儀までするべきか悩む方も多いと思います。ペットの葬儀には費用もかかりますが、ペットとの最後のお別れに、できる限りのことをしたいと思う方は、火葬の前に葬儀を行うことをおすすめします。

ペットの葬儀は、人のお葬式とほとんど同じで、祭壇に花を飾ったり、住職に読経してもらったり、お焼香などを行ってお別れします。家族や親戚、親しい友人のみで行うお葬式が一般的になっています。

次に、火葬のみを行う場合です。ペットの火葬の形式は大きくわけて二つあり、合同火葬と個別火葬に分けられます。合同火葬は、複数のペットの遺体をまとめて火葬する方法になります。この方法の場合、費用は安く抑えられますが、お骨になったときに判別ができなくなるため、返骨はできず多くは共同墓地への埋葬となってしまいます。

個別火葬とは、ペットの遺体を1体ずつ火葬する方法になります。費用は合同火葬より高くなりますが、お別れからお骨拾いまで立ち会うことができるため、ペットの骨を持ち帰ることもできます。

このように飼い主自身の気持ちを尊重し決めることが可能なため、しっかりと考えて決めることをおすすめします。

3. うさぎが亡くなった後の安置方法には決まりがある?

うさぎが死んでしまった際の安置の方法を知っておきましょう。

亡くなったうさぎのイメージ写真

うさぎが亡くなってしまったのを確認されたら、とても辛いことです。うさぎが死んでしまった時はまず、うさぎの遺体を丁寧に納めてあげるために用意するものがあります。それは、棺となる段ボールなどの箱、タオル、毛布、保冷剤・ドライアイス、ガーゼになります。

まず、うさぎの遺体をタオルや毛布などを敷いた段ボールの中に入れます。うさぎの遺体は死後1時間~2時間ほどで死後硬直します。死後硬直が始まる前に箱に納めてあげて、脚を軽くたたんであげるようにしましょう。亡くなったうさぎからは体液が出てくることがあるため、死後に体液が出てくるような場合は、目、耳、口、肛門などを必要に応じガーゼ等をあててあげるようにしましょう。

うさぎの遺体を自宅に安置するときは、遺体の状態を保つためにできるだけ涼しい部屋に置いてあげるようにしましょう。夏場などはクーラーをしっかりとかけてあげ、うさぎの脇やお腹のあたりには保冷剤を当ててあげます。これもうさぎの遺体の状態を保つために大切なことになります。保冷剤やドライアイスが無い場合は、氷を入れた袋などでも代用が可能なので行ってみましょう。

4. うさぎの葬儀費用はいくら?

うさぎが死んでしまい、葬儀を行う際にかかる費用はいくらくらいなのでしょうか。

費用相場のイメージ写真

うさぎなどの小動物の火葬の場合であれば、火葬の費用は5,000円~20,000円ぐらいが相場になります。ここでいう小動物はうさぎや小鳥やハムスター、モルモットといった小型の動物のことを指しています。

この相場は民間のペット火葬会社に依頼した場合の費用目安になっていますが、自治体でもペットの火葬は行ってくれるところがあります。その場合の費用も上記の金額が当てはまることが多いです。ですが、自治体が実施するペット火葬は収骨ができないケースがほとんどであるため、その点も注意して利用を検討するようにしましょう。

また、ペットは人間とは違い必ずしも火葬を行わなくてはいけないというルールは存在しません。そのため、家の庭などに埋める土葬という方法もあります。ペットが亡くなったあとどのようにするかは飼い主の気持ちで決めることをおすすめします。

あくまでもご紹介した相場は平均的な費用の金額になります。業者によって料金は変動する可能性があるため、依頼する際に一度見積もりを出してもらうことをおすすめします。大切なペットの最後のお世話を心残りのないように行うようにしましょう。

5. うさぎの葬儀に関するまとめ

ここまでご紹介したうさぎの葬儀に関する情報をまとめてご紹介します。

寄り添って寝ているウサギの写真

ここまで様々なうさぎの葬儀や飼い方についての情報をご紹介しました。うさぎはとてもデリケートな生き物で、少しのストレスで死んでしまうこともあるほどか弱い生き物です。

どんなペットでもいつかは死が訪れます。その時後悔しないように飼う際は、全力で愛情を注ぎ育ててあげるようにしましょう。また、その時が来ることをしっかりと想定し、準備を行っておくようにしましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

ペット葬儀110番

ペット葬儀の新着記事

おすすめ記事