本文へ移動

畳のトラブル別の状態を紹介しますvol.1

公開日:2021.11.29 更新日:2024.4.9
畳のトラブル別の状態を紹介しますvol.1

畳には様々な種類の物が存在し、畳トラブルの種類も様々なものがあります。模様替えで家具を移動したら、畳に跡がくっきり残っているなどといったトラブルや、室内でタバコを吸っていて、うっかり焦がしてしまったりなど様々なトラブルが存在します。
このように畳はトラブルがとても起こりやすいものということが言えます。そのため、定期的なメンテナンスを行い、トラブルの起こりにくい環境を作るようにしていく必要があります。

今回はそんな畳に関する情報をご紹介します。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

総合リフォームのROY株式会社

畳にカビが生えた状態とは?

畳にカビが生えてしまう大きな要因は部屋の湿気です。湿気が多いとカビが生えてしまいます。

カビが生えた畳の写真

梅雨などの湿度が高い時期などにふと畳を見てみたら、ふわふわとしたカビが生えていた…そんな経験がある方も多くいらっしゃいます。

畳はイ草という天然素材でできているため、その性質上どうしてもカビが生えやすく、少し換気や掃除を怠っただけで一面にカビが生えてしまうこともそう珍しくありません。

まず、カビが生えてしまう条件としては気温が20から30℃、湿度が70から80%の場合に発生します。カビはホコリや汚れなどが栄養分なため、定期的なメンテナンスが必要になります。畳に使われているイ草は空気を吸収して放出する性質を持っているため、天然の畳が敷かれている部屋は、イ草のおかげである程度の除湿効果が期待できます。ですが、あまりにも湿度の高い状態が続くと、湿気がたまりにたまったイ草に、カビが発生しやすくなってしまいます。その油断がカビの発生の原因になります。 気を抜かずこまめな掃除やメンテナンスをすることでカビの発生を大きく減らす事ができます。

また、湿度を吸収する効果は、新鮮なイ草ほど強くはたらきます。なので新しい畳や表替えをしたばかりの畳の方がカビが生えやすく、イ草の潰れてしまった古い畳はカビが繁殖しづらいといった特徴があるので覚えておくと便利でしょう。

畳にダニがいる状態とは?

ダニは畳に落ちた人間の皮膚や髪の毛などを食べ繁殖しています。

ダニが潜む畳の写真

ダニによる被害は様々で、代表的なのが噛まれて痒みが出るといった被害があります。そんな厄介なダニの発生条件は温度が20から30℃で湿度が60%ある場所に発生します。

ダニはフケや垢、ホコリ、食べカスなどがあると繁殖して数を増やします。なのでシンプルに畳の上で食事を控える、こまめに掃除をするなどといった対策を行うことによってダニの発生を大きく減らす事ができます。

畳にいるダニは、ツメダニ、ヒョウダニの大きく2つに分けることができます。この中でも、ハウスダストアレルギーや喘息の原因になると言われているのがヒョウダニになります。ヒョウダニ自体、人を刺すなど人体に直接害を加えることはありません。ですがヒョウダニの死骸やフンの残骸を吸い込むと気管支に炎症が起こり、喘息やアレルギー反応を起こしてしまうといったトラブルを引き起こす場合があります。

そして、そのヒョウダニを捕食するのが、ツメダニになります。ツメダニがいてくれればヒョウダニ対策になるのでは?と思った方もいるかと思います。ですが、ツメダニは人を刺すなど厄介なダニの種類でヒョウダニが増えることでこのツメダニも増えてしまいます。なのでダニを許してはいけません。

畳に家具の跡が残った状態とは?

畳は跡が付きやすいため、畳の上にタンスなどの家具を置くとその重みで跡がついてしまいます。

家具の跡が残っている畳の写真

模様替えで家具を移動したりすると思います。その時にふと畳を見てみると畳に跡がくっきり残っているなんてことがよくあります。こういった経験をした方も多いかと思います。

これは、畳の上に直接タンスやテーブルなどを置いていた場合に、強い圧力がかかって起こるトラブルになります。ですが、簡単にその跡を元に戻す事ができる方法があります。

その方法とは、へこんで跡になってしまった箇所に霧吹きなどで湿らせて水に濡らしたタオルを絞ってその上に置き、ゆっくりとアイロンをかけます。そして乾拭きした後に喚起してよく乾かすといった方法になります。そうすることによって簡単に家具などでついてしまった畳の跡を元に戻す事ができます。

この方法を行う際に注意するべき点がアイロンの作業です。アイロンは畳に直接触れてしまうと痕が残ってしまう恐れがあります。なので必ずタオルや雑巾を敷いてアイロンをかけるようにしましょう。また、アイロンを当てるタオルや雑巾を濡らすのを忘れずに行うようにしましょう。

畳の日焼けはどんな状態?

畳の日焼けとは、日焼けによって畳が変色してしまう現象のことを言います。

日の光が差し込む和室の畳の写真

畳も使っていくうちに日焼けによって元々の色からどんどん変色していってしまいます。残念ながら、畳の変色を完全に防ぐことはできません。なので畳は日に日に色が変わっていくものになります。ですが、日焼けの対策や修復方法はあります。なのですぐに諦めてしまうのは勿体無いです。

畳を綺麗なままにしておきたいと思うと、まず考えるのが日焼けしないようにすることだと思います。確かに畳が日焼けしなければ綺麗な状態を保てます。ですが、それはほぼ不可能に近いです。畳の日焼け対策に一番効果的なのが紫外線を防ぐということです。

畳が変色するのは、畳に使われているイ草が化学反応を起こすことが原因になります。イ草には葉緑素が含まれているため日光に当たることで変色してしまいます。この反応を起こさなければ変色を防ぐことは可能になります。

紫外線を防ぐために効果的な方法は、遮光カーテンやUVカットをしてくれるカーテンを使用する方法になります。畳の日焼けを完全に防ぐには、光を遮断するしかありません。ですが現実的には難しいです。なので少しでも紫外線を防ぐためにこういったアイテムをうまく活用するようにしましょう。

畳トラブルのまとめvol.1

ここまでご紹介した畳のトラブルについての情報をまとめてご紹介します。

日の光が差し込む和室の畳の写真

ここまで様々な畳トラブルについての情報をご紹介しました。

畳はとてもデリケートな物なのでたくさんのトラブルの危険性があります。ですが、定期的なメンテナンス、対策をしっかりと行うことでトラブル発生を大きく減らす事が可能です。なのでしっかりとそういったトラブルに対する対策法などを調べて、知識として身につけておくことをおすすめします。

また、対策グッズをうまく活用することもとてもおすすめです。対策する前に諦めてしまわず、必ず一度調べてみるようにしましょう。

おすすめ事業者へのお電話はこちらからPR

総合リフォームのROY株式会社

畳・ふすま張替の新着記事

おすすめ記事